未来の病気を防ぐ予防歯科
かつての歯科医院は「虫歯になってから行く場所」でした。
しかし、これでは大切な歯の寿命を縮めてしまいます。
なぜなら、歯は一度削るともとの状態には戻せないからです。
虫歯や歯周病は発生しやすく、再発しやすい病気です。
治療を繰り返すたびに歯はダメージを受け、やがて歯を失う原因となってしまいます。
また、歯周病は全身の健康に深く関わっていることも近年の研究で明らかになっています。
虫歯や歯周病を防ぐことは、全身の健康を保つこと。
予防歯科で未然に病気を防ぎ、健康を維持していきましょう。
歯周病は全身疾患と関係する
歯周病はこれまでお口の中だけの問題だと考えられてきました。
しかし、近年の研究によって、心疾患や脳梗塞、糖尿病、誤嚥性肺炎、低体重児出産などのさまざまな全身疾患と関連性が深いことが次々と解明されています。
歯周病はお口の中だけに止まらず、全身の健康にも関わる病気であることを理解し、正しく予防ケアに取り組むことが大切です。
お口のケアを徹底することが全身の健康に繋がります。
年齢にあった予防ケア
妊娠前
虫歯や歯周病は細菌による感染症です。
ご家族の生活習慣に深く影響し、家族内で感染する可能性もあります。
虫歯や歯周病からお口の健康を守るためには、ご家族全員で予防ケアを行うことが大切です。
ご家族で一緒に検診を受け、予防ケアに取り組みましょう。
妊娠中
妊娠中はホルモンのバランス変化によって、お口のトラブルを起こしやすい時期です。
つわりで十分に歯磨きができないことで、虫歯や歯周病のリスクを高めます。
お母さんに虫歯や歯周病があると胎盤を通じて赤ちゃんに影響がでる場合もあるため、日頃から無理のないセルフケアと検診を含めた定期的なクリーニングがおすすめです。
赤ちゃんの歯はお母さんのお腹にいる時から作られ始めています。
質の良い睡眠とバランスの良い食事を心がけ、健康な身体を育んでいきましょう。
0~1歳
0~1歳は乳歯が生え始めるタイミングです。
この時期の歯磨きは歯ブラシを使用せず、小さく切ったガーゼで歯についた汚れを優しく拭き取りましょう。
赤ちゃんの味覚が発達する大切な時期でもあるため、できるだけ母乳を与え、ジュースなどの極端な甘みは控えるようにしましょう。
離乳食にはお粥や野菜のすりおろしなどもおすすめです。
2~3歳
2~3歳は乳歯が生え揃う時期。
同時に、虫歯のリスクが高まる時期でもあります。
特にチョコレートや飴、グミなどの甘いおやつは糖分が多く、口の中に残りやすいため、虫歯の発生を高めます。
おやつは与えるタイミングを決めてダラダラと食べ続けないよう、大人がしっかりと見守りましょう。
この時期の虫歯を防ぐためには、仕上げ磨きが大切ですが、正しく磨けていないと効果は得られません。当院では虫歯のチェック・予防のほか、ご自宅での仕上げ磨きのコツもお伝えしています。
3歳児検診も受け付けていますので、お気軽にご相談ください。
4歳~小学生
乳歯から永久歯へと生え変わるこの時期のお口の環境はとってもデリケート。
なぜなら、生え始めの永久歯は柔らかく、虫歯になりやすいからです。
乳歯に虫歯があると、後から生えてくる永久歯も虫歯になりやすい傾向があります。
また。永久歯の歯並びに悪影響を与える可能性もあるため、小さな子どもの時期から積極的に予防ケアに取り組むことが大切です。
当院では、お子さまの大切な歯を守るため、歯を強化するフッ素ケアや歯磨きのレッスンなどを行なっています。
日頃の歯磨きに加え、歯科医院での定期的な検診と予防ケアを習慣化しましょう。
中学生~高校生
歯の生え変わりが終わり、お子さまご自身でお口の健康管理を始める時期です。
しかし、それゆえに歯磨きの方法や食生活、生活習慣によって、お口の健康に差が出てくる時期でもあります。
学校の定期検診で虫歯が発見されても放置してしまい、のちに重症化するケースもあります。
この時期に、適切な歯磨きの方法や予防の習慣を身につけることで大人になっても歯を大切にしようという気持ちが芽生えます。
定期的に歯科検診を受け、虫歯の早期発見・早期治療を心がけましょう。
大人の方
生涯ご自身の歯で過ごすには、定期的な検診とクリーニングを含めた専門的なメンテナンスを受けることが大切です。
定期検診で虫歯や歯周病を早期発見・治療を行うことはもちろんのこと、専門的なクリーニングを施すことで未然に病気を防ぐことができます。
虫歯や歯周病だけでなく、かみ合わせの不具合などのご相談も受け付けています。
気になる症状がある方はお気軽にご相談ください。
定期検診がおすすめです
定期的な検診を行なっている方と、そうでない方では、その後のお口の環境は大きく差が開いてしまいます。
「痛みがないから」と、受診しない時期が開いてしまうと、虫歯や歯周病の発見が遅れ重症化してしまったり、病気が再発してしまう可能性もあります。
現在、お口のトラブルを抱えていない方、治療を終えられた方も、健康を維持するために定期検診を受けましょう。
ご自宅でのセルフケアと定期検診を習慣化し、お口の健康を保っていくことが大切です。